情報処理学会九州支部会員各位
火の国情報シンポジウム2014は3/4~5盛況な中で開催でき, 多数のご参加,誠にありがとうございました.
===================================== 主催:情報処理学会 九州支部 協賛:国立大学法人 大分大学 IEEE Fukuoka Section IEEE Fukuoka Section, Computer Society Fukuoka Chapter IEEE Fukuoka Section, Circuits and Systems Society Fukuoka Chapter
□□□□□□□□ 火の国情報シンポジウム2014 □□□□□□□□□ 日程:2014年3月4日(火),5日(水) 会場:大分大学 工学部 (旦野原キャンパス) (〒870-1192 大分市旦野原700) 大分大学旦野原キャンパスへのアクセス http://www.oita-u.ac.jp/category/access.html 大分大学旦野原キャンパスマップ(会場は13. 知能情報/応用化学棟・大学院棟) http://www.oita-u.ac.jp/category/dannoharu_map.html 内容:一般講演 分野:情報科学,情報工学に関連する全分野 発表資格:制限はありません 発表申込期間:2014年1月 7日(火) から 1月24日(金)17:00まで (延長しました) 論文提出期間:2014年1月27日(火) から 2月11日(火)17:00まで (延長しました) シンポジウムWebページ:https://www.ipsj-kyushu.jp/events/hinokuni-init □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■発表申込■ (1) 申込方法 発表申込フォームにて,論文題目・発表者・所属・連絡先(住所,tel/fax,e-mail)・ アブストラクト(100字程度),キーワード等を記入してお申込みください. 発表申込フォームは,シンポジウムWebページからリンクしています. キーワードは,情報処理学会の論文誌投稿用のキーワード https://www.ipsj.or.jp/prms/office/show_keyword.do の中から3つ程度を選び,コードとともに記入ください. (例:2010101 グラフ理論,2010102 組み合わせ理論,... ) なお,申込期間終了後,e-mail にて受付番号とパスワードを発行いたします. その受付番号を用いて,下記の ■論文について■ にしたがって論文を投稿してください.
発表申込フォームに入力する際には,Web ブラウザとして Internet Exploreの使用を推奨します. 発表申込フォームへの入力後,申込確認のメールが届きます. このメールに記載されたURLにアクセスすることで,発表申込が完了します.
(2) 申込期間 2014年1月7日(火) から 1月24日(金)17:00まで (延長しました)
(3) 採録通知 論文発表はできるだけ受け付ける予定ですが,希望の多い場合には制限させて いただく場合があります. 都合により採録できない論文については,1月24日(金)までに連絡いたします. 1月24日(金)までに採否の連絡がない場合,以下の問合せ先までお問い合わせください.
(4) 参加費 1,000円(論文集CD-ROM代を含む).
(5) その他 遠方より参加発表する学生で,情報処理学会の学生会員,かつ大学等からの旅費の 負担が難しい方には,旅費の一部を補助いたします. ご希望の方は発表申込フォームにてお知らせください. ただし,予算に限りがありますので,ご希望に添えない場合もある点をあらかじめご了承ください. 尚,発表当日までに情報処理学会への入会申請中の学生も補助の対象となります. 入会方法については,この文書の末尾をご参照ください.
■論文について■ (1) 分野 情報科学,情報工学に関連する全分野
(2) 原稿形式 論文原稿の形式は,情報処理学会研究会に準じます. http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html 原稿は,A4用紙を縦に使った横書き2段組で,8ページまでとします. 第1ページには,日本語と英語で,論文題目,著者名,所属,概要(日本語300字/英語100語) を記入してください. 第1ページに本文を含んでかまいません.
(3) 原稿提出方法 最終原稿のPDFファイルを 論文投稿フォーム から投稿してください. その際,申込時に発行された受付番号を用いて,ファイル名を「受付番号.pdf」としてください. なお,投稿は何度行っても構いません.締切前の最新の原稿を最終原稿といたします. また別に,情報処理学会の「著作権譲渡契約書」を学会のHP http://www.ipsj.or.jp/copyright/ronbun/index.html からダウンロードし,内容を記入して下記問い合わせ先に郵送してください. その際,受付番号を余白の上部右側に記入ください. 封筒には「著作権譲渡契約書在中」と朱書きしてください.
(4) 問い合わせ先 〒870-1192 大分市旦野原700 大分大学 工学部 大竹哲史 E-mail: ohtake@oita-u.ac.jp
(5) 提出締切 2014年2月4日(火) 17:00 ※2月11日(火)まで延長しました.
(6) 奨励賞 次の各号のすべてに該当する方は奨励賞の対象者となります. 対象者の方は発表申込フォームにて,その旨をお知らせください(自薦). 1. 講演日以降の4月1日において満35歳以下の者. 2. 講演申込の際,講演者として登録しかつ講演を行った者. 3. 本奨励賞を受けたことのない者. 4. 情報処理学会の会員. なお,申込みがない方は奨励賞の対象とはいたしませんので,ご注意ください. これまでの受賞者を https://www.ipsj-kyushu.jp/prizes/hinokuni-init でご覧いただけます.
(7) 最終原稿のWeb公開 火の国情報シンポジウム終了後,情報処理学会九州支部HPに最終原稿の電子ファイルを 公開する予定です. そこで,発表申込フォームに公開についての欄を設けています. 非公開とされる方は,必ずこの欄で「公開しない」を選択してください.
■懇親会について■ 2014年3月4日(火)のセッション終了後に,学内生協で懇親会を開催する予定です. 発表される方は,発表申込みもしくは原稿提出の際に,お知らせください. 当日の受付けもいたします. 会費は1,000円の予定です.
■入会について■ まだ情報処理学会の会員でない方は,この機会に,情報処理学会にご入会ください. http://www.ipsj.or.jp/nyukai.html 発表される学生会員の方は,発表申込(5)のように,旅費の一部を補助します. また,論文について(6)に該当する会員は,奨励賞の対象者となります.
|